fc2ブログ

稲刈りセミナー

本日は稲刈りセミナーでした。
多くの人が手刈りでの作業を楽しみました。

20100207 139
20100207 152
20100207 157
20100207 170
20100207 177

いやね、疲れちゃっているけど、いいセミナーでした~~

疲れて

え~
久しぶりにブログを書かない日が多くなっていますが
同じ事の繰り返しの毎日です。
その中にもいろんな事が起きているんだけど
お疲れなので書いていません。

稲刈りももうすぐ終わるんだけど
天候との駆け引きみたいになってきちゃった。
明日うまくいけばなんだけど~~~
明後日は稲刈りセミナーだから仕事とのタイミングがずれるんだよね。

ちょっと困ったな

どうしよ

稲刈り真っ最中

稲刈り真っ最中

忙しいです。
お疲れです。

周りではほとんど稲刈りは終わってきてます。
今年も最後までやっているのは私ですね。

旭1号が晩生なので、これからが調度いい時期になります。
それもあって毎年遅くなるのですけど
それでも今年は早くやっているほうですよね。

毎日夜中に乾燥してた米を朝のうちに籾すりし
午後から稲刈りです。
これに保管用冷蔵庫に整理しなくていけないけど
これだけは手作業なので疲れるんだよな~

ジタバタしながら出荷もやっているから
重いものは全て私の担当
この時期に頑張るのは当たり前なんだけど
いやいや・・・

20101012142056.jpg

今年の米は?

20101014120444.jpg
毎日、籾すり、稲刈り、乾燥の繰り返しになっていますね。

今年は暑かった影響が収量に出ているらしいです。
作業の合間に時々他の農家と話すのですけど
少ないということを聞いてます。
現在私のところでは結果が出ているのは2か所で
6俵と6.5俵/反という今までとあまり変わり映えのしない状況ですね。
データーは全て取っていくので終了時に集計します。

とにかくこの時期は忙しいのね。
現場作業に販売の段取り
さらには広報までやっていくので混乱する時期です。

出荷作業も入ってくるからね~~

そんな中で今後の予測などをしていきます。
米では今後の政府の対応次第では
極端に作付が減るのではないかと予測しています。

減ったところは、補助金が出る資料米とかに変わっていきそうですが
いつまでも補助金に頼っていては潰されるのではないかと考えます。

円高で輸出産業が困っているから
それをどうにかするにはFTOでの妥協が必要でしょう。
そうなると農産物の輸入制限の解除に向かう可能性が高いです。
農産物の輸入に制限が減ってくれば
安いものが流入し、国産品は大打撃ですよね。

とにかく生き残りを掛けてのサバイバル競争が起きてくるでしょうね。


消費者がそれに振り回されなければいいですけど
安いものは魅力ですし
それに馬鹿な流通がはやし立ててくるんでしょうね。

いい加減なものの流通で結局消費者につけが回るんだから。


まあ、私は自分の信念のもとにやっていくだけです。

まだまだ稲刈り
来週いっぱいかな~~?



稲刈り

20100207 133
今年の稲刈り開始です。
毎年遅いのだけれど、時期を見極めるのに気を使います。
この後の行程は全て自分でやれるからこそ
自分の感覚で仕事を進められるんですよね。

20100207 134
いい感じになってきてます。
これからがんがん稲刈りやっていきます。
カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2