稲刈り準備
つい先日の雨がけっこう稲刈りの日程を遅くしてしまっている。
見た感じはすぐにでも刈り取りたいようなのだが
土に水分が多く、それで米にも多くの水分がありそうだ。
周りでは稲刈りが始まっているが
どうも時間がかかったり、トラブルが起きていたりしているらしい。
刈り始めた田で1周か2周したところでコンバインが止まっている。
刈り始めてこれはいかんな~って辞めたのだろう。
機械屋さんは大忙しみたい。
そういう状況を見て、どうするかと考えているのだが
そろそろ始めたいなあ~~
今年はお願いしている販売先での米の吐けが遅く
冷蔵庫の整理にも時間がかかっている。
ここにきてそれらがいっぺんに重なってくるので
我が家はてんやわんやになっているのだ。
それで刈り始めが遅くなっているのだけど
田を見ると思っていたよりも時期が遅くなっていそうだ。
早くに刈り始めたところに状況を聞くと
思ったよりも収量が少ないらしい。
雨がちな7月から暑すぎる8月、厳しい残暑の9月前半
それらが重なって思うようにはなっていないのであろう。
我が家では今までの自然栽培と
今年から取り組んだチャレンジがある。
チャレンジではすこぶる順調で
もしかしたら慣行での収量よりも多いのではないかと思えるほど。
早く刈り取って結果を見てみたいと思う気持ちを抑えて
その時を見定めているのだ。
収穫の時期はピリピリしてて
神経がとがっているから抑え込むのにたいへんなのだ。
明日くらいから始めようかと考えているんだけど
それには乾燥機や籾すり機、コンバイン、冷蔵庫の準備を万端に整えなくてはならない。
全てを自分自身でやっているので
何がどうなってきたかは全て把握できるんだ。
だからこそ自信を持って提供できる米が生まれる。
鬼気とした自分が楽しみながらやっている最高の時間なのだ。
この時は邪魔が入ることは許さない。
もうすぐその時が来る。

新旧2台のコンバイン
これから機械にはお世話になるから大事にするんだよね。
見た感じはすぐにでも刈り取りたいようなのだが
土に水分が多く、それで米にも多くの水分がありそうだ。
周りでは稲刈りが始まっているが
どうも時間がかかったり、トラブルが起きていたりしているらしい。
刈り始めた田で1周か2周したところでコンバインが止まっている。
刈り始めてこれはいかんな~って辞めたのだろう。
機械屋さんは大忙しみたい。
そういう状況を見て、どうするかと考えているのだが
そろそろ始めたいなあ~~
今年はお願いしている販売先での米の吐けが遅く
冷蔵庫の整理にも時間がかかっている。
ここにきてそれらがいっぺんに重なってくるので
我が家はてんやわんやになっているのだ。
それで刈り始めが遅くなっているのだけど
田を見ると思っていたよりも時期が遅くなっていそうだ。
早くに刈り始めたところに状況を聞くと
思ったよりも収量が少ないらしい。
雨がちな7月から暑すぎる8月、厳しい残暑の9月前半
それらが重なって思うようにはなっていないのであろう。
我が家では今までの自然栽培と
今年から取り組んだチャレンジがある。
チャレンジではすこぶる順調で
もしかしたら慣行での収量よりも多いのではないかと思えるほど。
早く刈り取って結果を見てみたいと思う気持ちを抑えて
その時を見定めているのだ。
収穫の時期はピリピリしてて
神経がとがっているから抑え込むのにたいへんなのだ。
明日くらいから始めようかと考えているんだけど
それには乾燥機や籾すり機、コンバイン、冷蔵庫の準備を万端に整えなくてはならない。
全てを自分自身でやっているので
何がどうなってきたかは全て把握できるんだ。
だからこそ自信を持って提供できる米が生まれる。
鬼気とした自分が楽しみながらやっている最高の時間なのだ。
この時は邪魔が入ることは許さない。
もうすぐその時が来る。

新旧2台のコンバイン
これから機械にはお世話になるから大事にするんだよね。
スポンサーサイト