fc2ブログ

米袋

20101012142056.jpg
お米を入れる袋の事です。
籾すり行程で玄米になったお米は規定の袋に入れます。
私は毎回新しい袋に入れています。

たまに中古品とか使いまわしの話を聞いたりすると
なんでだろう?って思います。
長い時間をかけて育ってもらった米なのに
それを包んで守ってくれるはずの袋がどういうものかわからないではダメでしょ。

しかもそれはどういう状態かを知っておく必要があります。
袋は農協に頼んで入手します。
これには理由があります。

意外と盲点なんですけど
米袋を気にする人がほとんどいないという事です。
それは何故なんでしょう?
食べるものに直接触れるものであればもっと気にしていいはずですが
生産側では気にしないんですね。

数年前に農協に袋の試験成績表をくれと言いました。
初めてであったのか、怪訝そうに扱われたのですけど
強く言い、取りよせてもらいました。
その中身は問題ないようであったのですが
試験の日は1年以上も前の古いものでした。

そして今日忙しさも落ち着いてきたので
農協に出向いて試験成績表をもらってきました。

いや、びっくりです。
5枚の試験表が手元にあります。

なかなか対応が良くなってきましたね~~
というか当たり前なんですけどね。


SN3L0088.jpg
こうゆうことは大きいところから話が行かないとやってくれません。
ちゃんとやっているかどうかを確認する必要があるから
農協を使ったという事です。


私が見て、特に問題が無いと思えるので詳しいものは出していませんが
(出してもいいですけどね)
いずれにせよ、私が使っている袋は大丈夫ということです。

しっかり見ないと、袋に防虫剤とか使ってある物があります。
それって大丈夫なの?って思わないのかな?
スポンサーサイト



カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2