本当の自然栽培を求める
張り切って稲刈りやったけど
どうもその疲れがでているのか、体が重い。
そういうときでも頭は何かを考えているらしく
ぼけっとしている割に思いつく事がある。
ここ最近チャレンジの事ばかりを考えていたが
そこに行きついた過程をしっかりとわかるようにしなくてはいけない。
それをやっておかないと、読んでいる人にもわからないかもと思うからだ。
その中でこのところ思うのは
今までやっていた自然栽培への何かしらの違和感。
これこそと思っていたはずなのに
ずっとどこかにあった何かの感じ。
それがぼんやりと見えてきている。
チャレンジをやってみたからではなく
きっとずっと引っかかっていたのではないかと思う。
向かう方向が変わってきたのではなく
何かを乗り越えそうな感じかも。
何となく感じる覇権争から離脱し
自分なりの思うところを追いかけていきたい。
原点に帰り
何のためにやっているのかと考える。
自然栽培の為の自然栽培ではないはずだ。
求めるところはそこにない。
土を論ずる処に行きつき
その科学を求め
そこに何があるのかの流れが見えて
そこから始まる生産への道。
食を考えるからこその農
求めていたものが自然栽培だと思い込んでいたのだ。
方法論に縛られる事は自然栽培ではない。
私の求める自然栽培は
もっとその先にあったのではないか?
ああしてはいけない
こうしてはいけない
それは自然に順応することなのか?
自然の流れをもっと感じる事
それを方法論に入れていくことがそういうことだろう。
まだまだ勉強が必要だな。
本当の自然栽培を求めることは
まだまだこれからも続くのだ。
どうもその疲れがでているのか、体が重い。
そういうときでも頭は何かを考えているらしく
ぼけっとしている割に思いつく事がある。
ここ最近チャレンジの事ばかりを考えていたが
そこに行きついた過程をしっかりとわかるようにしなくてはいけない。
それをやっておかないと、読んでいる人にもわからないかもと思うからだ。
その中でこのところ思うのは
今までやっていた自然栽培への何かしらの違和感。
これこそと思っていたはずなのに
ずっとどこかにあった何かの感じ。
それがぼんやりと見えてきている。
チャレンジをやってみたからではなく
きっとずっと引っかかっていたのではないかと思う。
向かう方向が変わってきたのではなく
何かを乗り越えそうな感じかも。
何となく感じる覇権争から離脱し
自分なりの思うところを追いかけていきたい。
原点に帰り
何のためにやっているのかと考える。
自然栽培の為の自然栽培ではないはずだ。
求めるところはそこにない。
土を論ずる処に行きつき
その科学を求め
そこに何があるのかの流れが見えて
そこから始まる生産への道。
食を考えるからこその農
求めていたものが自然栽培だと思い込んでいたのだ。
方法論に縛られる事は自然栽培ではない。
私の求める自然栽培は
もっとその先にあったのではないか?
ああしてはいけない
こうしてはいけない
それは自然に順応することなのか?
自然の流れをもっと感じる事
それを方法論に入れていくことがそういうことだろう。
まだまだ勉強が必要だな。
本当の自然栽培を求めることは
まだまだこれからも続くのだ。
スポンサーサイト