fc2ブログ

TPPを考える

まあ、いろいろ起きる年だね~
これからの時代に向けて動きを考えなくてはいけない。
世界的な動きでは、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が浮上しているが
日本は参加の方向に動いている。
しかし、準備不足ではないかなあ?

日本の農業で生き残れるの?って思えるほどの内容だが
そこに道を見出すこともできるはず。
ただただ反対では先に進まないが
どう対応していくかを考えもせず向かうのは厳しい。

反対反対って集会を見かけたが、それでいいのか?
私は今は反対するが、逃げてばかりではねえって考える。

考え方では販売先が大幅に増えることでもあるわけで
責められるから防御しなくてはいけないと考えるから駄目なんじゃ?
こうゆう時は攻めることを考えるべきであり
その力は日本にはあると思う。
ただ、そう考えていないから何事も後手に回り慌てふためいている感じがする。

TPPの参加国は関税を無くしてしまおうという方向だろうが
そうなると通貨為替も平等に扱ってもらえればいいはず。
日本という立場から参加国がみんな一緒にしてしまうというならば
意味合いが大きく変わるのだろう。

それにしても経済第一主義はそれでいいのだろうか?と思うこともある。
歴史に見た経済の発展は搾取によるもの。
それを平等にすると言うならば、そこに浮かぶものは技術。

そう思うのはおかしいのか?

目先だけで動くのではなく
先を考えて今すべきことをやっていくしか無い気がしている。
そこをどう考えるかが勝負なのかも。

農業も世界を相手にできるだけの何かが必要だね。
経済格差が無くなるならどうにでも勝負できる。
ただ準備する時間が必要なんだろうと思う。

時代の流れも情報が氾濫するとともに早くなってきたね。

スポンサーサイト



カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2