fc2ブログ

腐敗実験

20101111123415.jpg
今年はたくさんの実験検体があります。
6年目から初めてのものにチャレンジでのもの。

水は我が家で使う湧水です。
いつもの環境にしてどうなるんでしょう?
全てが自然栽培ですから大丈夫なはずですが
こうゆうのは何かあればすぐに出てきそうだけどねえ。

玄米ではわかりにくかもしれないと精米してみました。
ラップをかけて穴をあけてあります。
閉じた環境ではなく、そのあたりの菌が出入りし
どう変化させていくのか?

今日はたまたま県の職員の方が来られ
この実験をお知らせしたので、たまに見に来るらしいです。

県の職員さんは来年からの研修生の受け入れの話で
聞き取り調査とやらでした。
よくわからないのですけど3月からなのかな?

それから岩手の遠野市から20日に交流団体が来るので
どうなっているの?って聞いたけどよく判っていないらしいです。

今月は24日にまた熊本でシェフセミナーの予定です。

12月は毎週何かしらのセミナーでお話しさせていただくみたいなので
内容も考えなきゃいけないです。
その資料にでもなればこの腐敗実験も人の為になりますね~


スポンサーサイト



カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2