fc2ブログ

TPPと中国

流れはTPP参加か?
相変わらずの補助金依存の日本農業だが
その流れが大きく変わるかもしれないというのがTPP

それを踏まえ、海外を視野に策略を考えてたが
一番候補に挙がりそうなのは台湾だった。
親日家が多く、取りつきやすいというのが判断基準。
海外だと日本みたいな甘い感覚では難しいだろうと
情報収集をやってみたが
やはりその方向もかなりの難関がありそうだ。
まあ、仲介してもらう相手次第という事だろう。

そんな中で台湾ではやっかいな問題をかかえていることを
思い知らされる記事を見つけた。

http://news.livedoor.com/topics/detail/5220376/

ああ・またこいつかあ・・・
なんとも、しばらくは様子見するしかないのかな?

無鉄砲に向かうほど若くは無い。
いやさ、海外に出た事が無いのに
海外の情報を良く知らないままではどうにも向かうことは厳しい。
何かの行動をとらなくてはいけない時期なんだろうか?
スポンサーサイト



福岡宗像セミナー

20100207 227
福岡宗像でセミナーをやってきました。
実はここ、チャレンジに大きな期待を寄せているところです。
依頼されたのはタッキーこと滝口さん。
20100207 230

私の持っている全てを話させていただきました。
細かく話していると時間がかかりすぎるので
超スピードで。
パネル100枚以上をバンバン出して
自然栽培とチャレンジの話をしたんです。

今まで聞いたことが無い話がほとんどでしょうから
聞く方もたいへんですよね。

言いたかった事は
食の安全と安心を求めるのに
手段に縛られるべきでないということ。
今やらねばならない事は何か?

そういうことを現場からの話に織り込んでやってきました。

力が入ったので非常に疲れてしまった。
夜はみんなで飲み宴会。
自前で揃えていただいたものを、滝口さんの実家にて。
面白い話がたくさん出てきて
参考になる話もたくさんでしたね。

以前から聞いてはいた阿蘇のTAO塾からも塾長ともお二人が参加されていました。
面白そうな事やっているみたいなので、私のセミナーでも話してもらうことになりました。
いや~~これも楽しそうだなあ~~
また仲間が増えてきたんで、これから楽しみです。
20100207 232
20100207 229

自然栽培からはぐれものになったけど
ちゃんと協調していただき応援してくれるひともいるんだと
感慨深いセミナーになりました。

自分の思うことに一生懸命
何の思惑もなく、追いかけていると見てくれる人は出てくるんだと思ったのです。
みなさんからの力を頂き感謝ですね。

月曜は出荷があるからと朝早く帰りました。
帰りの車の中で
チャレンジにこんなに同調頂いたのは初めてだったので
涙が出そうになっていたのは内緒です。
カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2