fc2ブログ

役に立てるはずなのに・・せつない

宮城石巻の太田さんから連絡があった。
肉が着いたよ~って え?今日だったの?
2日前に着いたと思っていたら、現地までは届いていなくて
配送営業所までだったみたい。
そこに引き取りにいけたのが今日でようやく着いたってことらしい。
1週間はかかっているのかな?
ちゃんと冷凍になっていたから問題はなかったみたいだが
いや~時間かかるね~~
やはり現地はたいへんなのだろう。
被災されたみなさんが少しでも喜んでもらえるのならいいけど。

現地では田とか海水に浸っているそうで
生産には問題があると言われている。
程度ものであろうが、塩分はリードアップでかなり解消できるはず。
腐植前駆物質リードアップは添加すればそこにキレートができ
それにイオン化したものを取りこむ。
塩も水に入るとイオン化するので解消するはずだ。
しかし、それもその絶対量が問題だろうから
程度によると思われる。
油にもかなり効果があるはずである。
油にやられたところでは油を食べるバクテリアの投入が考えられているらしい。
そのバクテリアは土壌菌と共棲関係にあるらしいので
強力なタッグを組める可能性もある。
問題はそこに菌を投入することで弊害が起きないかという事であるが
いったん油の問題の解消が出来てから
さらにリードアップということになれば大丈夫ではないかな?
試験してみなければわからないことではあるが
理論上はそれでいいと思うのだがどうなんだろう・・・・

ところがだ。
大きな問題は、地盤の沈下
どうもかなり下がっているようだと言っていたから
常に海水が入り込んでしまうのならばどうにも出来ない。

気になるのは被災地での避難場所での風邪やほかの菌性の病気の発生である。
海水が大量に流れ込んでいるからどんな菌が入り込んでいるかわからない。
これにリードアップは効果的だと思っているのだが
どうにもね・・・

腐植前駆物質は生物と土壌菌の共棲関係にかかわるから
生物の不都合な状態を改善してくれる能力がある。
それはインフルエンザとかの多くの菌を抑制出来るはずなのだが
下手な事を言うと法律に引っかかってしまうらしい。
そういうことを言っている時ではないと思うのだが
現実は言いきってしまったらやばいらしいのだ。

なんともくやしいやら・・・

多くの研究がされるところまで持っていかなくては
どうにもならないのか・・・


スポンサーサイト



カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2