fc2ブログ

清水自然米

農業の世界で何をするのか?
今、地震、津波そして原発の影響を受けて
その復興にめども立たないままの日本。
そこに何をやったらいいのかの絵もかけないでいる。

なんとか頑張って頂きたい被災された人の頑張りも
ここ九州ではなかなか理解できない気もする。
しかしながら、復興に必死の人たちを見ていると
何かをしなくてはならないという気になる。

今の自分にできる事はいったい何なのだ?

やれることを精一杯やって、日本の経済にも役に立ちたい。
そこで考えたのが、地域上げての農業。

私の住んでいる地域の生産物を本当にいいものに仕上げていく事と思ったのだ。

湧水が豊富な地域で、清水(きよみず)という地名
そこで安全な米、野菜を育てていきたいという企画を作る。
kiyomizusizenmai1.jpg


「清水自然米」(きよみずしぜんまい)の生産を始めようと考えている。

企画の一番目で、次の事も考えているが
まずは地域で自然栽培をやっていけるようにするのだ。
いい天気であったのだが
若手を集めてその話をした。

一気に全てをそうすることはできないが
これを手始めに地域まるごと安全でおいしい食材を提供できる環境を作っていく。
若手が参加することで、大きく変わっていくような気がする。
その牽引役をやるだけであるが
どうやらその動きも認知されてきたように思う。

今年はおもしろい流れの準備の年になっていくだろう。
そこには苦難の日本に夢を持ってもらえる何かが詰まっているはずだ。
スポンサーサイト



カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2