fc2ブログ

稲刈り準備

今年も稲刈りが近づいてきました。
夏場まで遅くなるのではないかと思っていたのですが
後半からの成長が早くなってきたようで
どうやら早めに刈り取る事になりそうです。

いつもの調子でいたのでちょっとあわてています。
まだ準備も出来ていないので、来週は焦ってやらなくてはいけないでしょう。

そんな時に雨が来ているので熟するのは早くなる。
いよいよ気合を入れていかねばなりません。

今日は電機工事が入ったけど全部終わっていないし
保管庫のエアコンも入れなくてはいけないし
乾燥機の準備も必要だし、そこからの廃塵処理も設置しなくてはならない。
コンバインも動かしてみて調子を確認しなくてはいけないし
籾すり機も点検しなくてはならない。
始める前は色んな作業がたくさんあるのです。

何もなくすんなりといけばいいのですけど
だいたいこうゆう時は何か起きたりするんだよなあ~~

まあ、時期が早まったことからしてあわてるんだから
毎年何が起きるかわからないのがこの仕事です。

自然と付き合うのは、対応能力が必要と言う事ですよね。
思った通りに運ばなければ出来ないという考えでは対応できないから
その流れにうまく乗せるという感じでやっていくんです。

今年もいい米が出来てきているので
とっても楽しみにしています。

とかいいながら
明日は娘の運動会で明後日は福岡宗像でのセミナーです。
いやあ~~月曜日から一気に稲刈りモードだな。
これが楽しいんだぞ~~~~~~~!!

スポンサーサイト



言いわけ

メジャーリーグでイチローの連続200本安打が10年連続で途切れた。
11年目の今年、200本に届かずであったが、その記録は驚異的なもの。
継続するということの難しさ、しかも最高の記録を維持し続けるというのは神業と思える。
本人は晴れ晴れとしているそうだが、すがすがしさを感じさせられる。

この話にはとても及ばないにしても、私もブログをやり始めて7年目になる。
その瞬間の思いをその場で書きこんでいく方法で
時間をかけずに書きたい事を書きこんできた記録として残っている。
その時間をかけずに書きこむという作業がこのところ長くなってきている。

考えてみると、言いたい放題で書けない事が増えてきているような気がする。
だんだん気を使わなくてはいけない事柄が多くなってきたのだろう。
農、土にだけ目が向いている時は何でも書けるが
それ以外の要件も増えてきたからしかたないところか・・・・

確かに考える要件は多くなってきた。
それに処理する頭の回転が遅くなってきたようであるし
忘れものも多くなってきている。

まさかこんなことを書くことになろうとは思いもしなかった。
これからはどうしたらいいのか?この事を踏まえて考える必要がある。

まあ、相変わらず何かに気を取られるとそこに集中してしまうことは治らないみたいだが
それでも他の事を忘れはしなかったような気がするが、今は忘れてしまうからいけない。
自分の習慣を変えて対応すべきであるのだろう。

それでも今後もブログは続けていく。
どこまでいけるかやってみないとわからないが
習慣にしてしまえば簡単なのだから。

言いたい放題でも、自分の記録になっていくんだからね。

最近更新が途切れがちになっているから
色々言われたり聞かれたりするんだが
やりたくないときだってあるんだしね。
自分のペースでやっていくことにする。

今は、今後の方向に色々考えているところ。
考える時間が多くなってきているという事だけだから心配は無い。

というある意味言いわけブログになってしまった。

保管庫設置

2011-09-28 08.04.47a
2011-09-28 15.18.02a
2011-09-28 16.18.48a
疲れちゃったよ~~
というか頭が痛い。
もうすぐ稲刈り。農協は10月4日ころから始めるらしい。
積算温度で見ているはずだから、参考になる。
ということはゆっくりしていられないんだよね。
準備急がなきゃいけないけど、運動会とセミナーあるから
色々考えます。
我が家では8日ころとか思っていたんだけど
周りが始めると早くやっていきたくなる。

じっくりと状況を見定めてやるつもりです。

米保管庫の基礎

SN3L0264a.jpg
今日は疲れました。
出来てみると何でもないけど、なかなかの重労働。
スコップで砕石を綺麗に仕上げるのも大変ですね。

これで冷蔵庫が来て、それに専用エアコンをつけて
それから屋根のある小屋にしていきます。
電気工事も必要ですよね。

米の生産から管理、販売までをやっていくには
とても大変な道のりです。

それもこれも自分の満足する品質にするには必要なのです。
誰かの手が入って、思わぬ不都合が起きないように

それが私のやっていくことです。

おるが自慢大会

20110922211317a.jpg
菊池環境保全型農業技術研究会主催のおるが自慢大会に参加してきました。

一日でやっているのですけど、忙しくて宴会だけの参加です。

カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2