fc2ブログ

料理マスターズ

九州の食にこだわる集まりが「アルチザンクラブ」として発足している。
アルチザンとは職人という意味。

食の生産と提供する人たちのこだわりの集まりである。
その会長にいるのがリストランテミヤモトの宮本健真氏。
若いのにしっかりと食に付いていろいろ考えている。

宮本氏は今年の料理マスターズにてみごと受賞した。
この賞は銅メダルであるのだが、全国で8人だけである。
今はその上は無い。
昨年から始まったのであるが、評価に値する人は銅から。
その上の銀は5年たたないともらうことはできない。
5年間その評価を維持できたら資格はあると言う事であって
銀と言う評価になるかどうかは判らない。
その上の金はさらに年数が必要であり、とても厳しいのだ。

今の日本には銅はいるけど銀以上は誰もいないのだ。
いや凄いねえ~~
7日の熊日新聞にも出ているし
西日本新聞ではネットに出ているね。

アルチザンクラブとして今後活動も出てくるだろうが
私も副会長として何かしらやっていくことになるだろう。
宮本氏とも話していたが
どうやら「旭1号」も気にいってくれているようである。
嬉しいねえ~~

参加する生産者、シェフ等凄い人が集まっているんだぞ~~~
これから全国から注目されてくるのではないかと思うのだ。

今後が楽しみだよね。




スポンサーサイト



種取り

SN3L0273a.jpg
これは 旭1号 の籾

来年度の種になります。
毎年種取りをして繋げていくのです。
120年の歴史のある旭1号は絶やすことはできません。
私が関わって7年の自然栽培での種がここにあります。

いいところを選抜して、それでいて大雑把にすることを大事にしています。
選抜が厳しいと反する事象があると聞いているので
いいところとそうでもないところを大雑把に取りだします。
あとは天日干しとして保管し来年に備えます。

種に歴史が刻み込まれていくんですね。


カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2