ネギ発芽

7日に撒いたネギが発芽してました。
これから苗作りが始まります。
今年こそあの方法を完成させ、究極のネギに仕上げたい。
毎年違う気象条件に自然の循環を考える生産方法は難しいが
土の事がわかってくれば随分と楽になる。
エネルギーという言葉のもので育つと言うならば
そのエネルギーはどういうものかを知る必要がある。
それを追求していくのが私の考える自然栽培。
エネルギーという言葉だけにごまかされていては真実は見えない。
真実を追求することこそ新しい技術を生み出す。
自然とは何か?
自然の循環とは何かを追求し、そこにあるものを生産に活かすことが大事である。
それが理解できてこその技術が生まれる。
自然を感じ、その感じたものを形に出来てこそ技術なのだ。
だから面白い。
私は土壌生成理論に出会って、目の前が大きく開いた。
さんざん土を作ることが大事だと言いながら
その土の事を何も知らなかったのだから・・・・
チャレンジとはその土の事を理解したうえでの技術。
自然の循環に翻弄されながらも、確信は近づいている。
エネルギーと言う言葉はそういう事だったのか・・・
岡田氏の言葉はそんな深いところにあったのだと気がついた。
スポンサーサイト