fc2ブログ

初号機

DSC_0034aa.jpg
長い事出来あがらない初号機
3年越しの秘密兵器なんだけど、出来なければただのガラクタ。

何回となくあきらめかけてたけれど、動くようになった。
しかしどう見てもガラクタだよね。

これに合わせて他の機材の調達も必要となり
また出費がかさむなあ・・・・
新しい行程を作り出すには、時間と手間がかかる。

う~~~ん・・・
機材が合わないかもしれない。
どうするか?
確認作業はやりたいが機材が無ければできないし・・・
迫る時間との競争になるかもしれない・・・

こんなカラクタなんだけど
すでに買いたい人がたくさん出てきているらしい(本当か?)
使いこなすには要領が必要なんだよ?
まあ、悩んでいるうちは楽しいねえ
スポンサーサイト



自然栽培をやるために農薬を使え

最近多い問い合わせの中に、自然栽培をやっていくにはどれくらいかかりますか?というのがある。
さらには自然栽培をやるには慣行を勉強してそれで食えるようになってやれと言われたという。

何かに気がついて肥料とか農薬とかを嫌い、食を考えるようになり
それを追いかけてくると日本の食糧事情の悲惨さが見えてくるようになる。
そうすると食の確保に不安が生じ、金があっても食べられなくなるのではないか?となってくる。

私自身も随分前にそういう時があった。
もう10数年前の話だ。
そして農業の世界に入ってきた。
たまたま私は農家に生まれたために基盤を引き継ぐことでその不安を解消してきた。
いろいろと世界事情を調べていくうちに農業こそが自分自身を守る最高の手段だと思ってきた。
そのころは現在のように不安が増幅するとまでは思ってはいなかった。
もっと時間がかかると思っていた。
しかしながら今の日本では食はとても危険なものに見えてくる。
肥料の使い過ぎ、農薬の使い過ぎ
それにもまして土の事についての無知さ。

そこから出てくる食材の酷い事。
それを当たり前に思う人の慣れ。
そこにTPP問題と為替問題。

いったいどうなるのか?


それらの問題を解決すべく現れたのが自然栽培・・・・?

それを引っ張る人は、自然栽培をやるなら慣行で肥料農薬を撒き
生活の水準を守って一部で自然栽培をやれという。

肥料農薬の害を理解したから自然栽培に向かおうとしたら
慣行でやって生活しろと言われる。

私が始めた頃にはそういう話は聞かなかった。
苦しくても全てを自然栽培と言う形にして
生活全てを賭けて取り組んだ。
苦しかった。
後が無いから必死だった。
そしてかろうじて生きれるところまで来た。


今は生活を守るために嫌いな肥料農薬を撒けという。


これでいいのだろうか?

私はそう言われたらやらない。

なんで?と思うね。

だからチャレンジなんだけどね。






カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2