fc2ブログ

ちょっと一息

まだまだ忙しい中ではあるのだが
田の準備とネギがひと段落
野菜はずっとあるから暇では無いけどね。

田は苗が順調だし、水が来る18日まで草刈りなどをするくらい。
ネギは急がなければならない定植が落ち着いたけど
これから順次大きくなってくる苗を定植していくという事になる。
ちょっと気持ちがゆっくりになる程度かもしれない。

来週は天候を見て麦刈とその他

今年は麦の種を土菌ちゃんに浸けて撒いたからか
凄くいい感じに見えるんだよね。
一昨年の種とは思えないほどいい。

昨年あまり残せなかった種が今年はしっかりと残せそうで安心した。
なんせ自家採取始めてから25年以上のものだから絶対に切らす事は出来ないのだ。

昨年の自然栽培では危なかったからなあ~~

そういえば最近フルボ酸の話を聞くことが多くなった。
何でもかんでも一緒にしない方がいいとは思うけど・・・・

どこかの人みたいに飛びついて理解もしないままに大袈裟にやっているひともいるけど
腐植前駆物質という表現は簡単に使えないんだからね。
フルボ酸も多岐にわたる表現であるのだから
フルボ酸と言う言葉だけに振り回されちゃだめなんだよ。

そんなことを考えられるようにはなったから多少気持ちに余裕が出来たのかな。


スポンサーサイト



上手くなったな~

DSC_0182a.jpg
研修生のマルチ張り
まっすぐです。

最初散々怒られていたけど、これだけになるとはね。

これから楽しみですね~~

鋤き戻し

DSC_0181a.jpg
田の鋤き戻し始めました。
これをやらないと良くないんだよね。これは経験則
雨がちになる前にやっておかないとたいへんになるから焦ってます。
この時期あれこれと重なってしまい、忙しいです。
明日も4時半起きだ。
なんか凄く仕事している感じ~~~

自然栽培10年

先日、自然栽培に向かって10年と言う方から電話があった。
10年もすれば上手くいっているものと思いきや
上手くいかないからチャレンジに興味があると言う。
細かい流れは聞かなかったが、今に居る自然栽培の先人たちの事も話されたので
それなりの情報も持っていられるようであった。

生産者としていいものを生み出したいと言う気持ちは良く判る。
私だってそれを追い求めているのであって、自然栽培が目的ではない。

10年経って、自然栽培での生産物がいいものかどうか分からないと言われる。
間違いなくいいものになってきているはずなのに
思いはその先を見据えているのではないかと感じた。

彼のいう「いいもの」とはどんなものかはわからないが
いずれにしろそれを計る基準がない事が問題ではないかと。
腐敗実験で腐らないことを基準に考えるには
条件での幅が大きすぎる。
どんな環境でやっているかとか、温度湿度、検体以外に何かを使ったかどうか、それの状態など、
腐敗実験における環境に大きく左右される事が大きいと考えている。

それに気づき、自己満足の「いいもの」ではダネだと考えるところは同じ所にいる人かもしれない。
次回のセミナーに参加したいとの意向を聞き、嬉しく思った。
10年もやってきて、それなりの自身もあるのだろうに
勉強したいという姿勢には頭が下がる。

今回のセミナーでは基準に対しての話を出したいと考えている。
まだ話せる段階ではないような気がするのだが、
そんなことは方向性だけでもいいと思う。

自然栽培ではタブー視される耕畜連携まで突き進んできたが
もっともっとやらねばならない事はあるはずだ。
それは農という仕事に就いている宿命だろう。

農を考え、食を考えるのに
自然栽培だけに捉われていては片手落ちではないか。
方法として今一番近いのが自然栽培であるだけで
それに捉われる事は大事な物を無くしてしまう事になりかねない。

セミナーを始めた時から言っている言葉は
「「いいもの」を担保できるのならば何でもいい」

ところがそうならないから自然栽培になってきただけであって
今はさらにチャレンジへと進んできただけの事だ。

10年もやってきている方からの電話は
自身の気持ちをさらに引き締める事となったようだ。
もっと考える事が出てきそうだ。

そうだったのか!

ネギの定植などで忙しい毎日です。
朝は4時半起床で昼までが勝負とやってます。
昼寝して久しぶりに永ちゃん聞きたくなりユーチューブを見る。
http://www.youtube.com/watch?v=aR75XkHN3_s&feature=endscreen&NR=1

あれ?
そうだったのか!
永ちゃん話している内容の人はこの人だった。





DSC_0148a.jpg
小林武史 氏 ミスチルのプロデューサー&キーボーディスト
凄い人だったのね。
5月1日にリストランテミヤモトにて

彼のブログにも書いてあるみたいで嬉しかったり。
ミーハーなんですよ私。
なんだか力が入りそうですね~~~(笑)
カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2