自然栽培を追いかけて -チャレンジ-
食べたいと思ったものを追いかけたら自然栽培になった。 自然の循環を考え目指すものは・・・・・ そしてこれからもチャレンジ
2012.05
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2012.07
娘のパン
娘のパンが某コンビニで売られる?
何かやっていると言う事は聞いていたが
そんなことになっているとはねえ~~
現在試作中だそうで、あれこれと忙しいそうです。
それはそれで嬉しい事ではあります。
食はその材料の作り方の事もあるんだけど
それを生かす技術も大事ですよね。
それが上手くマッチしてくると喜びが生まれてくるんでしょう。
お袋とテレビの事で揉めているけど
それも楽しい生活の一部
このパン美味いよ。
スポンサーサイト
2012-06-02(19:21) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ジャンボタニシ
今年も健在か?、ジャンボタニシ。
今年の初めは寒かったのでジャンボタニシは少ないのではないかと思っていた。
苗床を見るとやはり結構な数のタニシを見れる。
それでもあのショッキングピンクの卵は少ない。
これから卵がたくさん出てくるのだろうけど
いなくなると困るし、多いと困る。
悩ましいのはその加減具合なんだな。
勝負の時は近い。
2012-06-02(09:20) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:motodanouen
チャレンジ自然栽培の元田農園
カレンダー
05
| 2012/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
自然栽培を追いかけて-チャレンジ- (07/06)
ブログが変わります (09/06)
現代農業に掲載されました (09/02)
地域行事 (09/01)
出穂 (08/31)
方針 (08/27)
最新コメント
元田裕次:ブログが変わります (09/07)
マニー:ブログが変わります (09/06)
:現代農業に掲載されました (09/04)
mrs.motoda:目からうろこ (08/13)
mrs.motoda:目からうろこ (08/13)
土壌菌:目からうろこ (08/12)
mrs.motoda:目からうろこ (08/11)
月別アーカイブ
2020/07 (1)
2012/09 (3)
2012/08 (17)
2012/07 (20)
2012/06 (18)
2012/05 (23)
2012/04 (17)
2012/03 (25)
2012/02 (16)
2012/01 (20)
2011/12 (16)
2011/11 (16)
2011/10 (23)
2011/09 (16)
2011/08 (17)
2011/07 (24)
2011/06 (23)
2011/05 (28)
2011/04 (22)
2011/03 (26)
2011/02 (18)
2011/01 (26)
2010/12 (29)
2010/11 (23)
2010/10 (23)
2010/09 (23)
潮汐
熊本県-熊本
提供:
フィッシングラボ
カウンター
どこからきた?
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
リンク
「チャレンジ」
土壌菌の素顔2
自然栽培と共にサラリー農業
天然酵母パン むく工房の “むく” な生活
そらの自然栽培
Earth Land
長友威倫のHP
きょうわブログ
イップス研究所
管理画面
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
FC2