fc2ブログ

自然のルール



今生きている時代には地球が誕生した時点から続く
宇宙のルールの地球版が繋がっている。

宇宙のルールに則り、地球の環境に応じた
独自のルールとなっているのだ。
その流れは時間とともにその環境に応じた変化をしながら
今の時代の環境に応じた自然のルールがあるわけだ。

科学はそのルールを少しづつ紐解きながら発展してきた。
しかし、その発展に自然に反する何かがあったとすれば
自然界のルールに基づいて矯正されることになっていくのだろう。

人の知識の及ばないルールがあったとすれば、
それはそういうものとして受け止められながら
それは何故?と向かわない限り確かめる方法は無い。

科学が進歩し、そのルールを一つづつ解明し
それを利用した科学と化学が進む。
その中でいつのまにか人は
全てが制御できると思いこむようになった。

それは人の大きな過ちであり
奢りに他ならない。

自然界でいったん何かが起き始めたら
人はなす術を持たない。
それをうまく回避するには、自然界のルールを
いかに知るようにするかにである。

自然のルールに従い、それを上手く利用させてもらうことで
ひとは生きていけるのである。

それを無視して何かをやっていくことは
その反動を受けることになってくるのだろう。

それは現代の農業にも言えることだ。

土を考えない農に反動が来ている。
それを知るにかなりの犠牲を払っているにもかかわらず
それに目を向けようとしない。

今、それを考える時なのだろう。

腐植前駆物質はそのルールの基本である。
土と有機物と微生物とともに
その存在を知るべきなのだ。

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
無料カウンターブログ無料作成レンタル掲示板無料CMS
どこからきた?

ジオターゲティング
リンク
検索フォーム
FC2